コンテンツ/装備ガイド

米軍特殊部隊

HEART ROCK 2025 REUNION 米海軍特殊部隊 NAVY SEALS 装備解説記事その①

HR2025 REUNION 米海軍特殊部隊の担当させていただくことなったスズケンです。
ほかの部隊に倣い、2010~2012年、2013~2015年、2015~2019の3つに分け大まかにではありますが解説する予定です。
初回は2010~2012年です。
昔に書いたHR2015の際の記事の焼き直しになっている部分が多いですが、OEFの中でも後半となり大きなウェイトを占める時期ですので見ていただきたいです。


US special force commandos provide security as troops off-load from a Black Hawk helicopter during a clearing operation August 12, 2012 in Shah Wali Kot district, Kandahar province, Afghanistan.

有名なところで元海兵隊中佐のオリバーノースが取材した2010年のST3、2012年のST4、そして、現在は公開されてませんがSFFの画像など比較的デプロイメント先での資料の多い時期であると思います。
(動画)

2012年に展開したST3 2TROOP

2010年以降、特殊部隊の役割はSRやDAからVillage Stability Operations(VSO)とALPとANAのトレーニング、アドバイザーやJTACなどのサポートといった副次的な役割にシフトしておりそういった点も装備に反映していただけると良いと思います。

それでは簡単ではありますが装備の書き出しをしていきたいと思います。

■ HELMET
・MSA TC-2000
・MSA TC-2001
・OPSCORE FAST BALLISTIC(アーバンタン、デザートデジタル
小物としてMANTA、VIPライト、MS2000、ヘルスター、IRパッチ、V-LITE、電池ホルダー等の小物類でヘルメットを彩って頂ければ良いと思います。

NVGマウントに関しましては、
・Ops-Core VAS Shroud
・WILCOX、L2G05、MHRS、L4G32
・Norotos 3-Hole Shroud
ブーニーにつきましては、AORであればCRYE純正、SEKRI製、BHI製等が良いのですが、なかなか難しいのでプロッパー、TRU-SPEC等のマルチでも良いと思います。


A member of coalition special operations forces scans the horizon for insurgents during a patrol of Gerandai village, Panjwai district, Kandahar province, Afghanistan, May 16. Coalition SOF partnered with Afghan National Army commandos from the 3rd Commando Kandak conduct village clearing operations in the surrounding districts of Kandahar to disrupt insurgent safe havens and promote security in the area.

■ HEADSET
・TEA MICH-Maritime Kit
・TEA INVISIO M3、X50
・SILYNX C4OPS
・PELTOR COMTAC2、COMTAC3、COMTAC4 etc・・・
・ATLANTIC SIGNAL MH-180
使用しているラジオがPRC-148もしくはPRC-152と選択肢があるので、選べるヘッドセットも色々とあります。

■ EYEWEAR
サングラスを使用される方が圧倒的に多いと思いますが、GATORZ、SMITH、ESS、Oakley、Wiley-X、安全面から考えましてご自分に合う物をチョイスして頂ければ問題ありません。
ご自分に合わない物を使用して危険な状態で参加して頂く方が不味いので。
ANSI Z87.1やJISなどの規格を通っているものが理想です。
2010年~というドレスコードですのであまり古い物を使うのはお勧めしません。
(レンズだけ社外品のANSI Z87.1にするという手もありますが、フレームの劣化等も考慮して自己責任でお願いいたします。)

※サングラスでの参加に関しましては自己責任となっております。
ゴーグルと異なり、サングラスの場合目の保護という面では絶対に隙間から弾が入らないとは言い切れないです。
なので必ずご自分に合う物を選択してご参加ください。

■ ARMOR,CAREER,CHEST RIG
EAGLE
・DPC (AOR1)
・MMAC (AOR1/2)
・MPCR V2 (AOR1/2)

CRYE
・JPC JUMPABLE PLATE CARRIER (MC)
・NCPC NAVY CAGE PLATE CARRIER (AOR1)
LBT
・LBT-6094A/B/SLIC(AOR1.AOR2.CT,CB,MC)
・LBT-1961A/G(AOR1/2,CT,MC)
・LBT-2586J(MC)
ETC
・VEL-TYE POH PLATE ONLY HAGGER (MC)
・FIRST SPEAR SCAR-H/M4 CHEST (AOR1/2)


A coalition Special Operations Forces member fires his sniper rifle from a hilltop during a firefight near Nawa Garay village, Kajran district, Day Kundi province, Afghanistan, April 3. Coalition SOF partners with the 8th Commando Kandak to conduct operations throughout Day Kundi, Uruzgan and Zabul provinces.

2010年まではAOR1/2のプラットフォームにカーキのMLCSが混ざった隊員も多く見られましたが、2010年以降はAOR1/2のMLCSの支給が開始され殆どの隊員がAOR1/2のギアを使用することになりました。
そのほか官給品以外にもT3やBLACKHAWK、LBTなども使用可能です。

■ UNIFORM
・CRYE PRECISION Combat/Field NC (AOR1/2)
・CRYE PRECISION Combat/Field AC GEN 2 (MC)
・PATAGONIA L9 Combat/Field AOR1/2 (トルソーがAORでは無いOLDGEN
・BLACKHAWK! HPFU DM3
ユニフォームについてはAOR1/2を基調としたいと思います。
もちろん、こだわりを持ってマルチカムを選ばれるのもOKです。
アウターについてはPCU GEN2、初期のAOR1/2のパタゴニア、HALYSなどが使用可能です。

■ FOOT WEAR
自分に合った靴が大事だと思いますが、
SEALに於いてはサロモンの独走状態続いており、サロモンであれば大丈夫だと思います。
そのほかですと、LOWA、メレル、inov-8、SALEWA、ASOLOと様々なメーカーの製品を使用しています。
この他、デザートブーツ類も様々な種類が使用されています。
代表的なのは、ROCKY SV2とかでしょうか?
安全性と快適性のバランスを取って安心して参加していただける靴をチョイスして下さい。

■ BACKPACK
フィールドが広大な為、水などの携行の為にバックパックは必須装備だと思います。
軽量で容量の小さなDAYPACKクラスのYOTE/ビーバーテイル、3dayクラスのLBT-2595系やHWAG、KELTY、SOUCE。
より大型のミステリーランチ、グラナイトギアなどの各種パックなど用途に沿って選択して下さい。

■ PRIMARY WEAPON
M4 SOPMOD BLOCK1-2(Mk18Mod.1、M4A1)
Mk11Mod.0
Mk13Mod.3
Mk13 EGLM
Mk14 Mod.2
Mk17 Mod.0
Mk20 Mod.0
Mk46 Mod.0-1
Mk48 Mod.0-1
MP5SD6
MP5SD-N
MP5K

武器は非常に多種にわたります。
オプティクスやライトはSOPMODプログラムに準じたものであれば、実物、レプリカを問いませんし問題ないと思います。
ご不安な場合はご相談ください。
また、2010年代はオーバーウォッチを担うことが多く。
Mk17やMk48などが活躍した時期でもあります。
この辺りを鑑みて用意するのも面白いと思います。

使用例が一例な小火器についてはご相談ください。突飛なものでなければ対応いたします。

■SECONDRY WEAPON
Mk24 Mod.0
Mk25 Mod.0
SIG P226
SIG P239

2000年代には個人保有のピストルを携行する隊員も見られましたが、2010年代には確認できないため支給品のみといたします。

次回は2013年~2015年です。変更点は多くはないですがやっていきたいと思います。